【必須】スパムから保護するAkismet Anti-Spam (アンチスパム)の有効化
2019年9月1日
スポンサーリンク
真っ先に有効化すべきプラグイン
WordPressのインストールプラグインの一番上にある
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
https://ja.wordpress.org/plugins/akismet/
は真っ先に有効化する必要があります。
その理由はプラグインの説明文にもある通り
“自動的にすべてのコメントをチェックし、スパムのように見えるものをフィルター"するからです。
ほかのプラグインとは違い有効化してからの設定が難しいので
以下の手順通りに進めてください。
ダッシュボード→インストール済みプラグインをクリックするとこの画面が現れますので
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)の有効化をクリックしてください。
続いてAkismetアカウントを設定 をクリック
APIキーを取得 をクリック
続いてACTIVATE AKISMET をクリック
ここでWordPress.com(無料ブログサービスのことでWordPressではありません)の
アカウントをお持ちでない方には登録を促す画面が表示されます。
躊躇することなく登録だけを済ませましょう。
するとまたAkismetの設定画面に戻ります。ここからが肝心ですので手順通りに進めてください。
それでは左側のGet Personalをクリックしてください。
価格がゼロ(0)円になるまでバーを左にドラッグしてください。
必要事項を入力して先に進みます。
するとここでようやくAPIキーが割り与えられます。
コピーしてメモにペーストしてください。
Akismetの設定画面に戻って割り与えられたAPIキーを入力して接続をします。
Akismetの設定が完了しました。


スポンサーリンク
関連記事
WordPressの表示はロリポップのハイスピードプランが一番早いと実感
これは表示スピードを正式に比較していませんのであくまでも個人の感想 ...
WordPressでランディングページを作るならLP作成用プラグインを使うと良い理由
WordPressでランディングページ(LP)を作る ...
【動画】アイキャッチ画像に文字入れと画像加工ができるWEBツールの使い方
文字入れと画像加工ができるWEBツール【無料】 ...
ふきだしテスト。このテーマ(Luxeritas)では問題なく表示されました
WordPressでLineのようなふきだしを作るプラグインがいろ ...
WordPress高速テーマLuxeritasの新着記事と人気記事と関連記事のサムネイル表示を直してみた
目的はサイドバーの新着記事と人気記事と関連記事のデザインの統一 ...
スポンサーリンク